News Diary Bbs Hobby Journal Shop Link
Diary
  2006/07  
      
161718192122
23242526272829
3031     

Last Update : 2025/03/10 14:25:07

2006/07/13 (木)

自由だな〜。デコトラとかきっと好きだろう。オランダにデコトラはあるのかな?
ケータイはベッキー状態なのかしら。作品からデザイナーのひととなりを興味津々妄想中。

2006/07/12 (水)

夏日。部屋のカーテンを夏仕様に仕立て直す。
UVカットスプレーも忘れずに。ミシンはクーラーの部屋で。

2006/07/11 (火)

『ビーズ織り』佐古孝子著
保育社のカラーブックスや暮らしの手帖、昔のお料理本のあの写真の色調のニュアンス(わかるかな?)を彷佛。
ノスタルジックなベールを纏うというかなんというか‥‥独特の間があるの
こういう撮り方してみたい。本屋でみかけたら覗いてみて。

2006/07/10 (月)

あるふぉ〜との旗揚げ公演で販売中のCDを買うと、もれなくオリジナルトートが付いてくる。
あるふぉ〜との一員がこういうと手前味噌なんですが、コレ可愛いっス(笑

2006/07/09 (日)

ただのお遊びよ

「赤ずきん展に行くの、だから今服ぬってるの」と
仕事をお受けする返事とともに編集さんにメールしたら

「あ〜それはだれとかさんが特集組むから
だだかぶりするんですみません」
といわれ、あ、仕事相手だった!とハッとして(遅ッ
「大丈夫、これは誌面用じゃなく遊びです〜
だれそれの企画、楽しみです〜」
と返す。
企画は早い者勝ち
もとより赤頭巾展をやろうとは思いもしなんだが
「大丈夫、遊びです」と返す私って
‥‥子供じゃあるめぇし

締めきりまで一月ない
ワタシは漠としたイメージをこれから具体的に
そして形化しないといけません

へへへ へへへへへへへ
空しく頭上に舞う「へ」の字
床に「の」の字
腰にはコルセット(腰痛が来るとこまでキタ 涙

とれないボールがあ〜るものか〜
構えたミットがうけとめる〜

壊れるにはまだ早いぞっ
(ミクシーより移植日記)

赤ずきんはブランチに仔羊のローストを食べましたとさ。

2006/07/08 (土)

『赤ずきんと名作絵本の原画たち』を観にどしゃぶりの隣市へ高速を飛ばす。

前日に、sleepでyukiがやってた赤頭巾の服を参考に服を縫って、小道具も用意してたの。

展示会場は2フロアに別れていて、原画の世界をゆっくり堪能出来る。
絵本作家ビネッテシュレーダーは学生の頃絵本を集めていた。
当時、色観の淋しい濃淡や憂いのある表情に惹かれていたんだと思う。乙女的わびさび嗜好、か?
その彼女の原画が観れるのを楽しみにしてきた。
ところが、彼女が親交のあったヴァルトマン夫妻宛の手紙(封筒)の赤頭巾シリーズは
絵本とはまた違う表情で、ラフで明るくてポップ!!
この展示会のポスターになっているオオカミとキスしてる赤頭巾なんてすごくキュート!
彼女の作品に また恋におちた。

赤頭巾の格好で撮影出来るかきわりがあるの(マントも貸し出してあります、人間サイズでね)

ブライスを出して撮影するのって躊躇しがちなんだけど(いまでも、笑)
60代くらいのおばさまが赤頭巾コス(自前)で表れ、赤頭巾の登場人物の指人形(両手全指)、
ドイツまで行ってきたのだとアルバムを披露、
嬉々と踊るようにポーズをとって撮影しているのをみていると、
なんだか自分は大丈夫に思えてくる。
むしろ、楽しまなきゃ!という気になってくるからスゴイ。
どこのどなたか存じませんが ありがとう だいぶ年上の赤頭巾!

             赤頭巾対談           「お手」

               もしお近くにお寄りの際はぜひ。

2006/07/07 (金)

雑誌「オリーブ」の当時の広告の復刻フライヤーをプレゼント!  紙ジャケ仕様。

『猫目小僧』実写。タイトルFontがオシャレ。歌が耳について離れん(笑 

a-News 2.01

(C)Copyright 2003 caolu. All rights reserved.