News Diary Bbs Hobby Journal Shop Link
Diary
  2006/08  
  2345
6789101112
18
31  

Last Update : 2025/03/10 14:25:07

2006/08/14 (月)

(ミクシーより移植日記)
なんです?
ケータイに画像上下半分の
コラージュ出来るものがあるんです?

今朝ある夫婦の顔を加工したものを観たんですが
これっぽいよ、これ。
http://cochae.com/index.html
該当夫婦はこのギャラリーのとこ観てみてね。

::::::::::::::::

昼過ぎ、自販機の前で白い犬とはち合わせる。
犬には首輪とリードが付いているが
飼い主は見当たらず
犬はしきりにワタシに吠える。
背中を向けたら負ける気がする。お互いに。
そこへ汗だくの自転車少年が登場。
少年「すいませ〜ん」

(あんたの犬か)

少年「白いシーズーみかけませんでしたか?」ぜぇぜぇ

この間にも白い犬がワタシに吠えている

カオ「(この吠えているのは)、、、シーズー?
(どうみてもミックス)これじゃなく?」

少年「これはアナタの犬じゃないんですか?」

カオ「いいえ、違います」

少年「このようなシーズーは見かけませんでしたか?」

カオ「このような、、、見かけてません」

英会話講座のようなシュールな問答をして
ワタシと少年と白い犬は別れた。

オチはないからね。

録画を忘れないように油性のマジックで手に書いておこう。★miomao★

Chapi Chapoが観れるなんてYouTubeってスゴイ。

〜バッグの中にこっそり  ドールと一緒の一日カフェ〜
第二回目は、9月2日土曜日です。 テーマは『月世界旅行』
書棚では月をイメージする本を特集します。
『アルフォート ヨウガシテン』は、あるふぉ〜と的お月見メニュー。
みなさんは、月から何を連想しますか?

※9月から 毎月第一土曜日の開催になります。
日時 9月2日 土曜日 11時30分開店 23時閉店
場所 茶房高円寺書林 東京都杉並区高円寺北3-34-2 電話 03-6768-2414

2006/08/13 (日)

茶房高円寺書林へ遊びに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
次回は9/2の予定です。締めきり明け、縫い縫い地獄に切れ目無し、死して屍拾うもの無し。 ひぃっ

ピノピノクリィミーマミのキャラだといくら説明しても認めない困ったお友達の小笠原氏
 MeWeで個展をします。お近くにお寄りの際は覗いてみて下さいな。








がしゃぽんで、
ストラップ状スノードームを発見。
白鳥とキラキラの小宇宙に
見入っている間に堕ちたりしています(気絶?

徹夜が続き、朦朧とした意識の中、
しょこたん@はなまるマーケット。
知らなかった‥‥しょこたんの名字が中川だったなんて。
懐かしい中川勝彦に想いを馳せ、
手にしていた納豆を50回といわず5000回はまぜた。
お盆ね(遠い目

2006/08/01 (火)

〜バッグの中にこっそり ドールと一緒の1日カフェ〜

茶房高円寺書林』と『あるふぉ〜と』が贈る、
毎月一日だけ、お人形と一緒に楽しめるカフェイベントのお知らせです。

毎月、書林の本棚の中から選んだ本をテーマに、
高円寺書林のカフェを『あるふぉ〜と』が、人形と一緒に楽しめる空間に演出します。
まずはいつものカフェメニューにくわえ、この日限定の『あるふぉ〜と』のオリジナルのお菓子が登場。
一緒に来たお人形にもちゃんとメニューを選んでもらえます。
そう、お菓子や、お飲物はすべて、ドールサイズも用意されているのです。

また、毎月のテーマにあわせた、22センチサイズのドール服の販売もあります。
ぜひ、お人形と一緒に遊びに来てください。

第一回目は、8月13日日曜日です。
ちょうど夏休み、遠方の方も脚を運んで頂きやすいのではと思います。
一回目のテーマは『ひまわり』
書棚では中原淳一や、吉屋信子などの少女文学を特集します。
『アルフォートヨウガシテン』のひまわりのイメージはどんなお菓子になるのでしょうか。
おたのしみに。

どーるかふぇ アルフォートヨウガシテンは、9月から
毎月第一土曜日の開催になります。
高円寺書林の、新しい名物イベントになりそうです。

◆日時 8月13日 日曜日  11時30分開店 23時閉店
◆場所 茶房高円寺書林 東京都杉並区高円寺北3-34-2 電話 03-6768-2414


お知らせしてはぶくぶくしずむ昨今。締めきりに追われておりますが、元気です。
相変わらず可愛いものにうつつをぬかしてます。一段落したらまた御会いしましょうね。
メール、お返事出来ませんm(_ _)m

2006/07/20 (木)

あるふぉ〜とサイトで13人のブライスとクガー・アンド・ダーク魔術団の画像をUPしてます。
遊びにいってみてね。

2006/07/15 (土)

(ミクシーより移植日記)
遅ればせだけど
キヨシ。イマワノフ‥‥違ッ

彼が病いで、切開せずに、治せそう、とのこと

彼は云いました
「50過ぎて愛だの恋だの歌ってたら変態です」

それならワタシも変態でいよう。
いてもいいんだ変態で。ビバ☆変態

んなこた云ってないぜべいべ〜

王監督が胃癌で入院してて
福岡ホークスの監督ゆえにとくに
皆で「頑張ってはやくよくなってください」のコメントを送ろう!とか
バカかと思う番組が多い。
「頑張れ」「はやく」「よくなれ」


その手のコメントをみただけでワタシ周辺の気温があがる。
頭から湯気が出る。

はやくよくなれ、は、介護してる身内が
裏でぽつりつぶやく言葉だ
寝てる病人を脳内でぽかぽか殴りながら云う言葉だ
頑張れは自分で自分を奮い立たせる時に云うから
云ってもらわなくて結構。

ま、世界はひろいし
云ってもらいたいひともおるのかもしれんなー。

とかなんとか思いつつ

お外に出て愛しあってくる (>з<)ブッ

2006/07/14 (金)

(ミクシーより移植日記)
家の近所に動物のお医者さんがあって
エリザベスカラーの犬やよちよち歩きの犬を
看護婦さんが散歩させている。

さんぽのふりしてそこへ連れていくひとをみた。
だまし討ちのよう。

お医者さんの1歩手前に草むらと電信柱があって
そこで「ちー」した後、じゃ、行こうか、と
引っ張ると「そっちはいやん」と腰を据えて抵抗する犬、
引っ張るおじさん「じゃあこっちね」と向きを変えた。
犬は「そっちなら」とたちあがる、
たちあがったのを見計らって
おじさんは病院へまたむきをかえる。
「だからそっちはいやん」とまた踏ん張る
を、2回。
灼熱の攻防。
毛あしの長い犬。
おじさんと目があった。
犬とも目があった。
どっちも半笑いの困り顔だ。

さて、どっちが根負けしたのかは知らない。
付き合っていられるのは2回までだ
(誰も付き合えとは云ってない

連日溶けそうに暑い。
みなさま御自愛ください。

2006/07/13 (木)

自由だな〜。デコトラとかきっと好きだろう。オランダにデコトラはあるのかな?
ケータイはベッキー状態なのかしら。作品からデザイナーのひととなりを興味津々妄想中。

a-News 2.01

(C)Copyright 2003 caolu. All rights reserved.